ピルツジャパンのブログ「裏ピルツ新聞」

2025年9月17日更新SNJ創立25周年記念講演会開催

SNJ25

  セーフティネットワークジャパン(SNJ)は今年創立25周年を迎えます。2000年9月28日、初代主査に向殿政男氏(明治大学名誉教授)を迎え、SafetyBUS pクラブジャパンの名で、ドイツの国際本部の支部として設立されました。それ以来、日本の労働災害撲滅、産業安全レベル向上のための啓蒙活動を行ってきました。

  2006年にドイツ本部の名称変更に伴い、日本支部も現在の名称に変更し、その後ドイツ本部が撤退後も、日本では引き続き活発に活動を継続しました。設立15周年、20周年には、非会員も参加できる記念講演会を開催し、最新の安全技術や安全に対する考え方の普及活動を行いました。

  今年10月には、SNJの25年間の歩みの集大成として、「安全の知と技を未来へ – 25年の軌跡が描く次のステージ」と題して、設立25周年記念講演会を開催します。初代主査から3代目主査までが講師、ナビゲーターとして登壇し、新たなメンバーも講師陣に加わります。これからの日本の安全技術や、技術の進歩に伴う課題解決に役立つ情報を発信しますので、ぜひご参加ください。

  当日は11:00より鉄道博物館にご入館いただけます。講演会の開始時間まで自由に館内のご見学や、レストラン、ショップをご利用いただけます。講演会終了後も17:00の閉館時間まで同様に館内をご利用いただけます。

開催概要-

 講演会+懇親会または講演会のみを選択してご参加いただけます。

開場: 10月24日(金)11:00~ *SNJ係員にお名前、QRコードをご提示ください
日時: 10月24日(金)13:00~16:00 (講演会)
  16:00~17:15(自由時間)**17:00の閉館時間まで自由に見学できます
  17:15~19:15(懇親会)
会場: 鉄道博物館 埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目47番
内容:  「新しい安全の思想と技術 ~協調安全とSafety2.0の現状~」向殿 政男
  「DXで鉄道を再生する」(中村 英夫)
  「鉄道信号システムの安全について」(川野 卓)
  Q&Aおよびパネルディスカッション(ナビゲーター: 高橋 聖)
定員:  96名
開催形式:  対面のみ
参加費:  Aプラン一般(講演会+懇親会)12,000円(税込み)
  Aプラン会員(講演会+懇親会)10,000円(税込み)
  Bプラン一般(講演会のみ)6,000円(税込み)
  Bプラン会員(講演会のみ)4,000円(税込み)
  注意事項:SNJ会員でない方は、必ず一般でお申込みください。一般の方が会員で申し込まれた場合、キャンセル・再度一般でご登録が必要になり、 キャンセルの際、返金手数料が発生します。
登録方法:  下記サイトより直接お申込みください。
                 お申込みはこちら
お問合せ:  mkt@pilz.co.jp
受付期間:  10月17日(火)17:00まで

記事一覧

ページの先頭へ戻る