古澤登の《安全力向上》コラム
2016年9月21日
人を育てる安全巡視の進め方
1.何事も「考え方」が大切 京セラの稲盛氏が「考え方」×「情熱」×「能力」=結果 という方程式を使って考え方の大切さを説いています。この3つの要素は個人によっ...
2016年8月17日
「みる」と「みえる」の違い
1.ルビンの壺(盃)知ってますか? 「ルビンの壺」とは、心理学で語られるモノクロの絵のことで、一種のだまし絵とも言われます。白い壺(図)を見つめていると、背景...
2016年7月12日
安全活動はカイゼンの入口と捉えてみよう
1.安全活動の目標は「ゼロ災」。納得してやっていますか? 多くの企業では、安全衛生基本理念として「安全は全てに優先する」「安全第一」「人間尊重」といった言葉が...
2016年6月15日
腹落ちした活動とするには「具体化」と「共有化」
1.形骸化した活動からの脱却 ⑴ 危険予知活動の効果と課題 先月、災害低減に効果を上げてきた活動(危険予知活動、ヒヤリハット活動、指差呼称など)が災害の減少...
2016年5月16日
産業現場で起きている災害の現状と課題
はじめに 今回が私にとって初めてのブログ寄稿となります。 トヨタ自動車で安全衛生全社統括部署での災害対応や、中小企業の役員(総括安全衛生管理者)とし...