2018年10月16日更新ジャズピアノはじめました
ジャズというジャンル、読者のみなさんはお好きですか。私は高校の時から少しずつ聞き始め、学生時代はクラシックを勉強しましたが、自宅でリラックスする時はジャズやロックを聞くことが多かったです。ジャズは19世紀の終わりから20世紀にかけてアメリカのニューオリンズやニューヨークを中心に黒人ミュージシャンが発展させた音楽です。途中から白人ミュージシャンも加わり、ジャズはその後アメリカのみならず、欧州や日本でも確立したジャンルとなりました。世界的に見るとジャズは現在衰退していますが、日本では相変わらず熱心なジャズファンがいることに、アメリカ人などにびっくりされることもあります。ジャズと言ってもさまざまなタイプがありますが、私の好きな20世紀後半からのモダンジャズは、独特の後乗りのリズム、アドリブ(即興)、クラシックやポップスと比べて不協和音的な和音の使用、自由な展開などが特徴的です。
私にとってのジャズの魅力は、このアドリブを始めとする毎回変化する一回限りの演奏と、和音や展開の自由なところです。ジャズミュージシャンが使用する譜面は一般的にコードが書かれているのみで、メロディが書かれている場合も、リズムは三連譜であっても八分音符で書かれていて、アバウトな表記になっています。譜面どおり弾くことを理想とするクラシックとは対極的です。ジャズ以外のジャンルでは、譜面どおり、レコーディング通りの音符を弾くのが当たり前ですが、ジャズでは譜面は出発地点に過ぎない程度の扱いで、メロディも崩されます。この開放感がいいのです。
このところ連休が続き、夏の暑さから解放されたこともあり、少し腰を据えて新しいことでも始めてみようか、と言う気分になり、遂にジャズピアノを始めました。以前から興味はあったものの、なかなか一歩が踏み出せなかったこのジャンルに思い切って片足を突っ込んでみることにしたのです。聴くのは大好きだけど、自分で弾くことはずっと敬遠してきたのは、「なんだか複雑そう」、「アドリブができるのだろうか?」、本を読んで独学する人もいるけれど、自分はやっぱり人に習いたいタイプだな、とか色々な言い訳を繰り返してきました。
そんな私が今回始められたのは、技術の進歩のおかげかもしれません。今はネットでさまざまな情報やツールが簡単に手に入る、よい時代になりました。ネットの講座と便利なアプリが特に役立ちました。
まず、YouTubeで検索すれば、無料のジャズ入門講座がたくさん出てきます。どれにするか選んでクリックするだけで、簡単にレッスンを受けられるのです。聞き逃したら巻き戻してもう一度見る事もできるし、大事な板書は写真を撮ってあとで振り返ることもできます。どれにしようかちょっと迷いましたが、ある農業を営む方がジャズの基礎をわかりやすく解説し、「とにかくジャズが弾けるようになる」ことを目ざすジャズピアノの講座を見てみることにしました。格式が高いものより、気楽に続けられそうだったからです。この先生は、自分は本で勉強したわけでも、(かの有名なアメリカのジャズ名門スクール)バークレー方式でも無い自己流だから、デタラメかもしれない、と言い切ります。自論をわかりやすい言葉とキーボードの実演で教えてくれるこの講師の先生が気に入り、結局シリーズの最後まで見終わりました。手作り感満載で、細かいことにはこだわらないお気楽な感じが私には合っていて、途中でやめてしまうかもしれない、と思っていたのに、最後まで見切ってしまいました。課題曲”Fly Me to the Moon”がとりあえずぎこちないアドリブも入れながら弾けるようになりました。もちろん、人前で演奏できるほどのレベルではありませんが…
また、この講座でも紹介されているiRealProと言うアプリが秀逸です。こんな便利なものが出ていたのに、今まで知らなかったとは!有料ですが、2000円もしないので、本気でこれからジャズを練習したい人には、絶対損しない便利なアプリです。(念のためですが、リベートをもらっている訳ではありません…)知らない方のために説明します。このアプリはジャズの名曲が1000曲以上登録されていて、リズム(ボサノバ、スイングなど)やテンポ(曲の速さ)を自由に設定することができます。また、楽器ごとに音量を調節することもできるため、たとえばピアノを練習したい場合は、ピアノの音量を下げれば、他の楽器と擬似セッションをすることができます。そのため、個人練習にうってつけです。相手は機械ですから、間違えて何度やり直しても気にする必要はありません。文句も言わず、何度でも練習に付き合ってくれます。
さらに、このiRealProは、オリジナル曲や既存の曲をアレンジする時にも大変役立つスグレものです。コード進行さえ書き込めば、勝手にベースやギターなどのバッキングを作ってくれるのです。先ほどの音量調節の機能で自分の楽器(私の場合ピアノ)の音量を下げれば、カラオケとして使用できます。コード進行さえわかれば、カラオケが好きな方が、あまり有名でない曲だけどカラオケ音源で歌ってみたい場合などにも利用できそうです。
さて、iRealProを買って、これからアドリブをやってみるぞ、とキーボードでスタンバイして意気込んでいた時、ハプニングがありました。10年くらい使っているヘッドホンからノイズが出て、音がプツリ、プツリと切れるのです(何度も落としたり、コードを引っ掛けたりしているので、壊れたからと言って文句は言えません)。しばらく我慢して肩耳にiPhoneのイヤホン、方耳に瀕死のヘッドホンをつけて練習していたのですが、途中から耐えられなくなりました。そして、我慢できずにAmazonのワンクリックで一番人気のヘッドホンを注文してしまいました。次の日に届いて試してみると、音質が180%くらい良くなり、こんなことならもっと早く買い換えておけばよかった、と後悔したほど、音がクリアになり、ますますジャズピアノ熱が上がっています。
こうして、私のジャズピアノ練習環境が整えられ、図書館でジャズの本なども借りて、ちょっとやってみよう、と思っていた程度だったのに、今ではどっぷり漬かってしまっています。もっと知りたい、弾けるようになりたい、と言う思いが強くなるばかりです。とは言え、ジャズは(クラシックもロックもどんなジャンルでもそうですが)奥が深いので、人前で演奏できるようになるまでにはしばらく時間がかかりそうです。或いは、そのうち熱が冷めるか挫折するかして、人前で演奏することはないまま終わるかもしれません。しかし、当面はiRealProを相手に気長に練習を続けることにします。読者のみなさんも、この秋、ぜひ新しい何かにチャレンジされてはいかがでしょうか。いくつになっても新しいことにチャレンジするのって楽しいですよ!
記事一覧
- 地球温暖化について考えてみた
- 学び直し
- SNJメンバーと小室山リッジウォーク散策
- サンタクロースの季節
- 創立75周年ビデオ制作
- 嵐の中のLes Cordes生音ライブ
- 予約の多い美容院
- 土佐旅行記
- 身分証明書
- ウェルビーイングについて考えてみた
- デジタル時代の働き方
- 村上春樹ライブラリー
- SDGsについて考えてみた
- 雨の日も心が晴れる永井宏さんの本
- ジェンダー・ギャップについて考えてみた
- コロナ終息後の個人的行動計画
- コロナ禍に響くハンドベルの音色
- 秋の夜長にバルミューダスピーカーで聴くジョニ・ミッチェル
- テレワーク中の過ごし方
- 健康診断はお好きですか?
- フランス人は結婚しない?
- ラクして美味しいチリ
- 幸せになるには
- ひこうきぐも
- チャイナタウンへようこそ
- 備えあれば憂いなし ~災害に備えよう~
- ジャズピアノはじめました
- 健康・快適・そして若さにも? 欠かせないのは適度な湿度
- バカンス効果
- お客様との関係は恋愛に似ている?
- オーストラリア・フィリップ島の世界一小さなペンギン
- 誰でもできる涼しくなる呼吸法
- フルーツの魔法でフツーのワインがおしゃれなカクテル「サングリア」に変身
- 洋式競馬発祥の地と「天野喜孝展 天馬」
- もったいない「食品ロス」、どうすれば減らせる?
- 「50歳アニバーサリーライブ」体験レポート
- ヤッホーではない自転車事故の現状
- 懐かしのエスニックフード ~ 米国編・日本編
- 私流 英語の発音上達法
- 桜にまつわるエトセトラ
- ランチ後の睡魔撃退実証実験
- あなたの知らないアメリカ
- 腰痛持ちのあなたにお勧め~続けてみようYOGA
- プチ・タイムトリップはいかがですか? 小倉百人一首の世界
- リスクとハザードは違います「富士山噴火?するわけねーじゃんww」
- アラフィフのパワー全開、最強教員バンド
- モントリオールの地下鉄
- 疲れた時に効(聴)く音のビタミン剤、Pentatonix
- 恩師との再会
- 機械安全LOTOセミナー in 名古屋&大阪 お申し込み方法のご案内
- 恩師を偲ぶ
- Message from the Wine Shop Owner
- ワイン専門店オーナーからのメッセージ
- Wine Specialty Shop in Germany
- ドイツのワイン専門店
- 現代英国に舞い降りた吟遊詩人 エド・シーランの世界
- Why Europeans Get a Tattoo is Different from Japanese
- 欧州と日本
まったく違うタトゥー(入れ墨)事情
〜リアルインタビュー〜 - 夏の風物詩を一足先に味わえる夜
- 美女と野獣は人間の本質
- ドイツ・ハンブルクで見た 印象深かったことトップ3
- ダイエットと言い訳
- ワシントンから横浜へ里帰りした「シドモア桜」
- 「君の名は」だけではない!RADWIMPSの魅力
- あなたもわたしも「ラ・ラ・ランド」
- 初めての古澤節を聴いて・・・
- 「安心」と「安全」は違います
- 戦場カメラマンが贈る言葉
- 思い出厳選BOX(完成はいつだろうか?)
- リスクを取ってこそ、安全は生まれる
- 「道」は続く
- ゴジラは日本代表
- Rioが終わり・・・Tokyoへ
- バイトテロはリスクの本質を物語る
- 家猫状態のリフレッシュ休暇
- ドイツのおすすめビアカクテル