2019年6月14日更新幸せになるには
6月になり、週末激しい雨が降ることもよくあります。この時期、お天気に左右されて心までジメジメしないように、気分を上げるための読書をしてみました。たまたま土砂降りの土曜日に図書館で見かけ、こんな日にぴったりだと思って借りました。タイトルは「絶対幸せになれるたった10の条件」(小川仁志著)。最近幸福論がテレビなどでも取り上げられますが、ほとんどは心理学に基づいています。しかし、この本は哲学に基づいて、幸せになる方法が紹介されています。
そもそも「幸福」とは何でしょう?人それぞれという考え方もありますが、この本のある箇所で、逆説的に「不幸とは(人と比べて)何かがとても足りない状態」と定義されています。ということは、「幸福」はその反対ですから、足りなくない、十分な状態です。あまり多くを求めすぎると人は幸せになれないのかもしれません。
有名な哲学者の理論に基づいて、具体的に幸せになる方法が色々紹介されていますが、特に参考になったのは、ポジティブであること、社交的になること(人と接すること)、没頭することの3つ。それぞれについて考えてみました。
ポジティブな人を見ていると、とても羨ましく、自分もそうなりたいと思います。10年前と比べたら、私もポジティブになったかもしれません。しかし、物事の悪い面が気になったり、新しいことをしても失敗するかもしれない、と恐れる傾向は今でも自覚しています。ポジティブな人は何かを始めるにしても、成功をイメージして取り掛かります。ポジティブな人と付き合うことで、自分もポジティブになれるように感じていましたが、それは本当のようです。ポジティブな人は周りにたくさんいるので、ぜひ仕事でもプライベートでも多く接して、その人たちのポジ力(りょく)を分けていただきたいと思います。
2つ目の「社交的になること」は広い意味での社交性であって、人と接することと言い換えたいと思います。人と接することは人間として幸せに暮らすには必要条件であると最近の不幸なニュースを見ても実感せずにはいられません。登戸で幼い子供たちや有望な男性が犠牲になった殺傷事件の犯人は、同じ家の親族とほとんど会話することもなく、顔を合わせることもなかったと報道されています。もし彼に誰か話し相手がいれば、どこかで自分の存在を認めてくれる人がいれば、こんな事件は起きなかったのかもしれません。この本に登場する哲学者の何名かはクリスチャンであることもあり、愛の存在を重視しています。自国第一主義、個人主義が目立つ時代ですが、自分の利益だけを考えて、人は幸せになれるのでしょうか。小さなことでもよいので、誰かのために何かをして喜ばれた時、人は自分の存在価値を見出せるように思います。知り合いに熊本の震災の時、ボランティアとして被災地でがれきの撤去や清掃のお手伝いをした若者がいます。彼は大変だったけれど、現地の人に喜んでもらえて本当に参加してよかったと言っていました。私自身、そのような活動はできないかもしれませんが、小さな親切を心掛けたいと思います。
若い時は人に言われなくても、趣味や遊びに没頭できるかもしれません。しかし、年齢を重ねるに連れ、何かに夢中になることが難しくなります。就職、結婚、育児、介護など、やならければならない事に振り回されて、自分のやりたい事を思う存分やる余裕もなくなって来ます。しかし、時代は変わり、ワークライフバランスを実現できる環境が少しずつ整えられています。幸い、私は育児が終了し、ライフステージ的にも環境が整いました。これからはセカンドライフを楽しむ時代と心に決めています。趣味の音楽活動を地道に続けて、もっとスキルアップし、そこで新しい仲間にも巡り合えればと思っています。趣味や遊びだけでなく、著者は仕事でも夢中になれば、それは遊びと同じになると言います。「仕事は受け身でやっている限り遊びにはなりませんが、積極的に取り組み、工夫をし、楽しむことができれば」という条件が付きますが。その通りかもしれません。
梅雨で外出する気になれない日は、読者のみなさんも面白そうな本を手に取ってみてはいかがでしょうか。私はこの本、数時間で読破しました。夢中になっていたということですね。幸せいっぱいの方も、そうでない方も、この本のアドバイスを幸せのヒントにしていただければ幸いです。
記事一覧
- 鉄道博物館を訪れて思う鉄道のあれこれ
- 地球温暖化について考えてみた
- 学び直し
- SNJメンバーと小室山リッジウォーク散策
- サンタクロースの季節
- 創立75周年ビデオ制作
- 嵐の中のLes Cordes生音ライブ
- 予約の多い美容院
- 土佐旅行記
- 身分証明書
- ウェルビーイングについて考えてみた
- デジタル時代の働き方
- 村上春樹ライブラリー
- SDGsについて考えてみた
- 雨の日も心が晴れる永井宏さんの本
- ジェンダー・ギャップについて考えてみた
- コロナ終息後の個人的行動計画
- コロナ禍に響くハンドベルの音色
- 秋の夜長にバルミューダスピーカーで聴くジョニ・ミッチェル
- テレワーク中の過ごし方
- 健康診断はお好きですか?
- フランス人は結婚しない?
- ラクして美味しいチリ
- 幸せになるには
- ひこうきぐも
- チャイナタウンへようこそ
- 備えあれば憂いなし ~災害に備えよう~
- ジャズピアノはじめました
- 健康・快適・そして若さにも? 欠かせないのは適度な湿度
- バカンス効果
- お客様との関係は恋愛に似ている?
- オーストラリア・フィリップ島の世界一小さなペンギン
- 誰でもできる涼しくなる呼吸法
- フルーツの魔法でフツーのワインがおしゃれなカクテル「サングリア」に変身
- 洋式競馬発祥の地と「天野喜孝展 天馬」
- もったいない「食品ロス」、どうすれば減らせる?
- 「50歳アニバーサリーライブ」体験レポート
- ヤッホーではない自転車事故の現状
- 懐かしのエスニックフード ~ 米国編・日本編
- 私流 英語の発音上達法
- 桜にまつわるエトセトラ
- ランチ後の睡魔撃退実証実験
- あなたの知らないアメリカ
- 腰痛持ちのあなたにお勧め~続けてみようYOGA
- プチ・タイムトリップはいかがですか? 小倉百人一首の世界
- リスクとハザードは違います「富士山噴火?するわけねーじゃんww」
- アラフィフのパワー全開、最強教員バンド
- モントリオールの地下鉄
- 疲れた時に効(聴)く音のビタミン剤、Pentatonix
- 恩師との再会
- 機械安全LOTOセミナー in 名古屋&大阪 お申し込み方法のご案内
- 恩師を偲ぶ
- Message from the Wine Shop Owner
- ワイン専門店オーナーからのメッセージ
- Wine Specialty Shop in Germany
- ドイツのワイン専門店
- 現代英国に舞い降りた吟遊詩人 エド・シーランの世界
- Why Europeans Get a Tattoo is Different from Japanese
- 欧州と日本
まったく違うタトゥー(入れ墨)事情
〜リアルインタビュー〜 - 夏の風物詩を一足先に味わえる夜
- 美女と野獣は人間の本質
- ドイツ・ハンブルクで見た 印象深かったことトップ3
- ダイエットと言い訳
- ワシントンから横浜へ里帰りした「シドモア桜」
- 「君の名は」だけではない!RADWIMPSの魅力
- あなたもわたしも「ラ・ラ・ランド」
- 初めての古澤節を聴いて・・・
- 「安心」と「安全」は違います
- 戦場カメラマンが贈る言葉
- 思い出厳選BOX(完成はいつだろうか?)
- リスクを取ってこそ、安全は生まれる
- 「道」は続く
- ゴジラは日本代表
- Rioが終わり・・・Tokyoへ
- バイトテロはリスクの本質を物語る
- 家猫状態のリフレッシュ休暇
- ドイツのおすすめビアカクテル