2017年7月19日更新恩師を偲ぶ
最近Facebookの個人アカウントを以前ほど利用しなくなりました。もともと自分から投稿することは滅多にないのですが、たまに友人や知人の近況を知りたくなり、電車の中で開いて見ています。先月、たまたまFBを開いたら、高校時代の友人が懐かしい恩師の情報を投稿していました。先生の個展が故郷の高知で始まったというニュースと、テレビ番組で先生のことが紹介されたというニュースです。それを見て、すぐに「いいね」をクリックしました。
その恩師とは、私が中学、高校時代に所属していた軽音楽部(当時は「フォークソング同好会」という名前でした)の顧問、高崎元尚(たかさき もとなお)先生です。先生は当時からモダンアートで国際的に活躍されていましたが、生徒からは「なんかよくわからないけど、立体作品とか作っていて、スゴいらしい」くらいにしか理解されていませんでした。私も先生が校庭で何かの立体作品を制作されていたことはぼんやりと覚えていますが、先生の作品を美術館で見たりしたことは一度もありませんでした。今から思うと、もったいないことをしました。
その高崎先生のことを懐かしく思って、個展の情報を調べていたら、いきなり訃報が目に飛び込んできました。先生が折しも個展開催中に亡くなられたのです。94歳と言うご高齢ですから天寿を全うされたのでしょうが、そのニュースは私にとって衝撃でした。その夜は中学、高校時代のことを思い出し、当時の先生の姿が目に焼き付いて眠れなくなってしまいました。たまたま開いたFBがきっかけで先生の個展や訃報に辿り着いたのも運命だと感じ、先生の個展を見に行こうと決心しました。すぐにでも見に行きたかったのですが、家庭の事情で今月末に行く予定です。
高崎先生は、美術の「美」の字も知らない当時の私から見ても、時代の最先端を行く芸術家でした。ある意味、芸術界の坂本竜馬的な存在だったかもしれません。立体作品というジャンル自体、キャンバスに描かれた絵画や彫刻という見慣れた芸術作品とは違う新しいジャンルです。たとえば、「破壊」という作品はハンマーでコンクリートを叩き割るという、なかなか一般人には理解しがたい破天荒なテーマを扱っています。
新しいアイディアや海外の文化に興味津々だった当時の私にとって、先生は憧れの存在でした。先生の芸術作品を完全に理解することはできなかったとしても、固定観念にとらわれない発想力や、世界を舞台に活躍されている姿を拝見して、私もいつかあんな風になりたい、と心のどこかで思った記憶があります(今なら恐れ多くてそんな風には思えないと思いますが、若気の至りです)。
部活の顧問とは言え、高崎先生と部員が話し合うというような機会はほとんどなかったのですが、先生はよく私のバンド「樹里亜」(じゅりあ)の練習を立ち止まって見てくださったことを今でも鮮明に覚えています。先生がいらっしゃった美術室の隣の技術室や周辺の廊下で、私たちはほぼ毎日練習していました。学園祭の前は体育館のステージで通し練習をしていたのですが、先生は遥か遠くからほぼ全曲歌い終わるまで立ち止まって聞いてくださいました。恥ずかしかったのと同時に、上手くもない私たちの演奏を聞いてくださる先生に励まされました。
また、先生とは思いがけないところでも接点がありました。中学2年のとき、英会話のグループレッスンを受けることになったのですが、そのレッスンで偶然、先生とお会いしたのです。国際的に活動されていた先生ですから、海外での活動のために英語が必要だったのだと思います。そのレッスンの中で、先生のご子息も音楽活動をされていることを聞きました。今でもご子息は医師という職業のかたわら、ジャズピアニストとしても活動されているようです。
高崎先生は単なる一生徒である私のことはとうの昔にお忘れになったことでしょうが、多感な中学・高校時代に、母校で先生にお会いし、先生から刺激を受け、励ましていただいたことは一生忘れません。もうすぐ、先生に作品を通して再開できる日を心待ちにしています。読者のみなさんにもぜひ、後日個展のレポートをさせていただきたいと思います。
記事一覧
- 鉄道博物館を訪れて思う鉄道のあれこれ
- 地球温暖化について考えてみた
- 学び直し
- SNJメンバーと小室山リッジウォーク散策
- サンタクロースの季節
- 創立75周年ビデオ制作
- 嵐の中のLes Cordes生音ライブ
- 予約の多い美容院
- 土佐旅行記
- 身分証明書
- ウェルビーイングについて考えてみた
- デジタル時代の働き方
- 村上春樹ライブラリー
- SDGsについて考えてみた
- 雨の日も心が晴れる永井宏さんの本
- ジェンダー・ギャップについて考えてみた
- コロナ終息後の個人的行動計画
- コロナ禍に響くハンドベルの音色
- 秋の夜長にバルミューダスピーカーで聴くジョニ・ミッチェル
- テレワーク中の過ごし方
- 健康診断はお好きですか?
- フランス人は結婚しない?
- ラクして美味しいチリ
- 幸せになるには
- ひこうきぐも
- チャイナタウンへようこそ
- 備えあれば憂いなし ~災害に備えよう~
- ジャズピアノはじめました
- 健康・快適・そして若さにも? 欠かせないのは適度な湿度
- バカンス効果
- お客様との関係は恋愛に似ている?
- オーストラリア・フィリップ島の世界一小さなペンギン
- 誰でもできる涼しくなる呼吸法
- フルーツの魔法でフツーのワインがおしゃれなカクテル「サングリア」に変身
- 洋式競馬発祥の地と「天野喜孝展 天馬」
- もったいない「食品ロス」、どうすれば減らせる?
- 「50歳アニバーサリーライブ」体験レポート
- ヤッホーではない自転車事故の現状
- 懐かしのエスニックフード ~ 米国編・日本編
- 私流 英語の発音上達法
- 桜にまつわるエトセトラ
- ランチ後の睡魔撃退実証実験
- あなたの知らないアメリカ
- 腰痛持ちのあなたにお勧め~続けてみようYOGA
- プチ・タイムトリップはいかがですか? 小倉百人一首の世界
- リスクとハザードは違います「富士山噴火?するわけねーじゃんww」
- アラフィフのパワー全開、最強教員バンド
- モントリオールの地下鉄
- 疲れた時に効(聴)く音のビタミン剤、Pentatonix
- 恩師との再会
- 機械安全LOTOセミナー in 名古屋&大阪 お申し込み方法のご案内
- 恩師を偲ぶ
- Message from the Wine Shop Owner
- ワイン専門店オーナーからのメッセージ
- Wine Specialty Shop in Germany
- ドイツのワイン専門店
- 現代英国に舞い降りた吟遊詩人 エド・シーランの世界
- Why Europeans Get a Tattoo is Different from Japanese
- 欧州と日本
まったく違うタトゥー(入れ墨)事情
〜リアルインタビュー〜 - 夏の風物詩を一足先に味わえる夜
- 美女と野獣は人間の本質
- ドイツ・ハンブルクで見た 印象深かったことトップ3
- ダイエットと言い訳
- ワシントンから横浜へ里帰りした「シドモア桜」
- 「君の名は」だけではない!RADWIMPSの魅力
- あなたもわたしも「ラ・ラ・ランド」
- 初めての古澤節を聴いて・・・
- 「安心」と「安全」は違います
- 戦場カメラマンが贈る言葉
- 思い出厳選BOX(完成はいつだろうか?)
- リスクを取ってこそ、安全は生まれる
- 「道」は続く
- ゴジラは日本代表
- Rioが終わり・・・Tokyoへ
- バイトテロはリスクの本質を物語る
- 家猫状態のリフレッシュ休暇
- ドイツのおすすめビアカクテル